羽越新幹線・奥羽新幹線は難しい



今、一部で奥羽新幹線と羽越新幹線の実現が計画されているらしいです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c566e65ca37582b72d3eace6667d9a8a361baaaf

ただ実現の可能性はどうかと思います。

個人的にはこの新幹線が開通すれば面白いと思いますが、この区間は利用者が少ないです。


また貨物輸送としての重要性もどうなのかなと思います。

東京ー仙台、東京ー名古屋なら輸送の重要性もありますが、羽越新幹線や奥羽新幹線の場合は旅客用として赤字になった場合、どうするのか問題があります。


そしてルートについてですが、羽越新幹線のルートは上越妙高〜長岡〜新潟〜酒田〜秋田〜新青森ルートになるのではないかと思います。

(google map)

これは上越妙高駅の画像です。

羽越新幹線を新規で敷設するのではなく、既存の北陸新幹線と上越新幹線を利用すると思われます。

その際の分岐駅はこの上越妙高になりそうです。


その理由はこの上越妙高は2面4線の駅であり、ここならダイヤに影響なく分岐できる可能性があるからです。

次に、羽越新幹線は長岡駅で上越新幹線に合流しそうです。


(google map)

そして上越区間は新たに羽越新幹線を新設するのではなく上越新幹線を利用するはずです。

そのため長岡〜新潟は上越新幹線と合流して新潟を目指すでしょう。

この長岡駅も2面4線の駅です。

通過線が2線がありますが、この駅は駅ホームが拡張できるスペースが確保されています。

この動画でわかるように下り線は線路を追加できます。

この長岡駅を羽越新幹線の北陸方面からの合流に使うのではと思います。


電車の旅の魅力ブログ

電車の写真とログを残したブログです。 主に関東周辺の写真が多いですが、一部地方などの写真も掲載されています。 *電車の写真は提供してもらっています。 完璧な写真、情報ではないので気休めに。

0コメント

  • 1000 / 1000