京王線:聖蹟桜ヶ丘の多摩川を渡る
多摩川の聖蹟桜ヶ丘付近で撮影。
聖蹟桜ヶ丘駅へ向かう各駅停車だと思われる。
中はガラガラ。
昼時の各駅停車であったため京王線本線の郊外区間はこのようになる。
ここは線路までの距離が近く良い写真が撮れる。
反対からも京王線。
こちらは上り電車であったがこちらもガラガラであった。
京王線は本線よりも支線である相模原線の方がラッシュ時は混雑している印象がある。
調布駅で乗り換えた方が空いているということが多々ある。
多摩川の聖蹟桜ヶ丘付近で撮影。
聖蹟桜ヶ丘駅へ向かう各駅停車だと思われる。
中はガラガラ。
昼時の各駅停車であったため京王線本線の郊外区間はこのようになる。
ここは線路までの距離が近く良い写真が撮れる。
反対からも京王線。
こちらは上り電車であったがこちらもガラガラであった。
京王線は本線よりも支線である相模原線の方がラッシュ時は混雑している印象がある。
調布駅で乗り換えた方が空いているということが多々ある。
電車の旅の魅力ブログ
電車の写真とログを残したブログです。 主に関東周辺の写真が多いですが、一部地方などの写真も掲載されています。 *電車の写真は提供してもらっています。 完璧な写真、情報ではないので気休めに。
0コメント